Read Article

赤ちゃん(乳幼児)にあせもができたとき、どの薬がいい?それとも薬は頼らない?

赤ちゃんはとても汗をかきますよね。
うちも1歳までの乳児の時期はとても肌のトラブルに悩みました。

大変だったのは、軽いあせもができて、かゆみを我慢できず、かきむしり、出血したことです。
傷が化膿してとびひっぽい状況になってしまったんですよね。

いたいのかかゆいのか、ずーっと泣き続け大変でした。
ひどくなった時点で、一度病院に行き薬をもらい、回復したんですけど、ちょっと大変でした。
その後は、癖にもならず、ひどいあせもはできていません。

今思えば、しっかりと予防してあげていれば、あせももなかったのかなと思います。
あせも対策について知り、赤ちゃんの肌を守ってください。

あせもになりやすい原因があります

あせもができるメカニズムは、汗が中に溜まって、炎症を起こします。
赤ちゃんは体温がは高く、新陳代謝が盛んです。

汗をかきやすい体ですし、汗を出す汗腺も未発達なので詰まりやすい要因が多いのです。

赤ちゃんのあせもの怖いところは、範囲が広がったりじゅくじゅくと悪化してしまうこと。
かゆみが出てから気づくことが多く、あかちゃんはかゆみを我慢できないので、悪循環になってしまうんです。

あせもの予防

あせもにならないためには、皮膚を清潔にすることです。

これに尽きます。

「子供は大人の3倍汗をかき、汚れやすい」
うちには、この意識がなかったですね。

着衣の工夫

夏はTシャツだけの薄着。
秋冬も熱がこもりやすい服装を極力下げ、吸水性のいいコットン肌着を着せています。

屋内ははだしを基本にしています。

エアコンの利用

賛否あると思いますが、エアコンは遠慮なく使っています。
汗のかきにくい環境を作ることを意識。

シャワー

1歳の夏からはシャワーを頻繁に使うようにしています。

子供は遊ぶのが仕事ですから、汗をかいて当然です。
放置しておくと危険なので、友達と遊んだ後とか、汗でネバっとしたらシャワーをする習慣をつけています。

立てるようになるとシャワーも楽なので、1歳の夏からは、帰宅=>シャワー=>着替えが習慣になりました。

シャワーも軽く汗を流す程度です。
首筋からサーっとかけるだけ、石鹸やソープは使いません。

外出時などはタオルや濡れティッシュで肌を拭くことでできる限り汗をためないようにしました。

ベビーパウダー

ベビーパウダーは汗を吸着して、肌を適度に乾燥させてくれます。
それにより清潔に保つ機能があります。

とくに着替えが難しい就寝時には有効。
寝る前にパタパタつけてあげると、気持ちいいし寝やすいです。

赤ちゃんの肌は敏感なので、気になる人はオーガニックのものを使うといいです。
オーガニックのベビーパウダー

あせもになってしまうとベビーパウダーは逆効果。
あくまでも予防。

あせも予防を実践してから、目立ったあせもはできないようになりました。
子供は「大人と違うんだなー」と改めて実感。

あせもになった時の対処方法

ありきたりですが、即病院です。
軽度な場合や、うちのようにあまり「あせも」に意識がなく、汗のケアができていない場合は、清潔に保つだけで治る場合もあります。

ただ、かゆみが止まらず、かきむしる場合は化膿したり患部が広がるので、病院に行ったほうがいいです。
専門的な知識を持った医師に治療の判断をしてもらうのがベストだからです。

おそらくステロイド外用薬が処方されます。

うちの子はひどいジュクジュクのあせものにベットリ塗ってもらいました。
翌日には大きく改善。
さすがは医師と薬って感じです。

「ステロイド」というだけで拒否反応する人もいますが、まずは治療優先。

「ステロイド」がどうなのか、素人にはわかりませんしここでは判断しません。
ただ僕が考えているのは、今後病院のお世話にならないように予防すればいいということです。

予防が大切!

大きくなった今は

おむつかぶれ1回、あせも1回を経験した後は、皮膚に関するトラブルはありません。
着替え、シャワーも習慣になってよい傾向かなと思います。

子供のためでもあるけど、実際はあせもやおむつかぶれが悪化して、夜眠れない日があります。
親もストレスになるので肌トラブルは避けたいです。

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top