赤ちゃんが自力で動く最初の動作が寝返りです。
寝返りはいつごろから始まるのか、また練習方法も紹介します。
うつぶせ寝は大変なので注意しましょう。
この記事の目次
赤ちゃん寝返り、練習はいつ
寝返りが赤ちゃんにとって何故必要かというと、寝返りは赤ちゃんにとっての成長の一つと考えられており、腰の筋肉や神経が成長した証として見る事が出来るからです。
成功すると、赤ちゃんにしてみれば世界が変わった感じになるんでしょうね
しかし寝返りが早いから成長が早い、寝返りが遅いから成長が遅いという事ではありませんし、身体の大きな赤ちゃんは寝返りが遅い場合もあれば、単純に寝返りが嫌いな赤ちゃんもいるのです。
その為中には寝返りをしない赤ちゃんもいます。
寝返りは確かに成長を確かめられる事ではありますが、赤ちゃんにとっての成長は寝返り以外にもたくさんあります。
寝返りはしないけれどお座りやハイハイは出来るという子もいますが、お座りやハイハイも立派な成長の証であり、寝返りとの順番が逆であっても全く問題の無い事なのです。
単純に最初に寝返りをする赤ちゃんが多いので、最初にクリアをしなければならない行動のように思われていますが、寝返りという行動を飛ばしてしまっても、クリアしなくても問題はない事なのです。
しかしなかなか寝返りをしてくれない事で不安になってしまったり、問題ないと分かっていながらも気になってしまう事ってありますよね。
そんな時には両親が寝返りのサポートをして寝返りの練習に協力してあげると良いでしょう。
赤ちゃんうつ伏せ練習
赤ちゃんに、うつ伏せの練習をさせることは、必要ではないです。
そもそも寝返りが「早い」「遅い」は個人差があるだけで、重大な問題ではないです。
体を動かす中で自然とうつ伏せができるようになってきます。
赤ちゃんにとって「遊び」としてうつ伏せは楽しいこともあるので、かまってあげることは良いことですよね。
その際、うつ伏せは安全に行うことが重要です。
常に誰か見ている環境でじゃないと、万が一目を離した隙に顔が下向きになったままで呼吸ができないこともあります。
慣れないうつ伏せは無理にしなくても構いません。
赤ちゃん寝返りのための横向き練習方法
寝返りの練習方法としては、赤ちゃんが横向きに寝ている時に練習するか、腰を押してあげて横向きにしてあげましょう。
その後寝返りをしたい方に向けて反対の足を持ち上げてあげるだけで大丈夫です。
そうする事で赤ちゃんが寝返りをしやすい状態になり、練習になります。ですが練習は無理にするものではないので、赤ちゃんが嫌がっている時に練習したりしないようにしましょう。
寝返りはいつから?平均時期は
赤ちゃんのいる家庭にとって、寝返りはいつ出来るようになるかなと最初に気になりますよね。
時期としては首がしっかりとしてくる5ヶ月から6ヶ月頃に寝返りをする赤ちゃんが多いですが、早い子では2ヶ月、遅い子では10ヶ月頃と個人差がある事が分かります。
だいたい4ヶ月~6ヶ月頃が多いです。
赤ちゃん寝返りは4ヶ月が多い
寝返りを始める時期は4ヶ月目が多いです。
実際にうつ伏せできなくても、5.6か月で徐々にできるようになる赤ちゃんが多いです。
寝返りの早い子はいつから?
そうは言うものの、やはり成長が早いと親はうれしいものです。
どの子よりも自身の子供が早く成長してもらいたいものです。
実際に寝返りには兆候があります。
赤ちゃんの寝返りの兆候は足
1日中寝ている赤ちゃんはを見ていると「寝返りするのいつ?」って思いますよね。
寝返りの兆候は
- 足をあげる
- 足をつかむ
- 体をくねらせる
これらが多いです。
特に足をあげる動作が激しくなると、うつ伏せ、寝返りの兆候です。
足を上げて、そのまま勢いでくるっと反転し、下の足が抜けると「寝返り」。
生後3ヶ月ころから、赤ちゃんが足を上げ始めたら寝返りするかもしれません。
もちろんうつ伏せの注意も見ておきましょう。
早い!赤ちゃんの寝返り3ヶ月は注意
寝返りが早ければ位というものでもないです。
早い子だと、3ヶ月で寝返りすることもありますが、まだ首がすわっていないと危険です。
偶然寝返りができた場合などは、うつ伏せが危険なのですぐにあお向けに戻してあげましょう。
赤ちゃんの寝返り早いことは「運動神経がよい」ではない
早く寝返りができるのは、体の発達が早いことが理由です。
でも、体の発達が早いからといって「運動神経がいい」とは違います。
体の発達の早さと運動神経の良さには関係はないことがわかっています。
寝返りに6か月以上かかってゆっくり発達する子も運動神経がいい子もいます。
焦ることなく成長を見守るのがベストです。
LEAVE A REPLY