以前よりそこそこ話題になっている「養殖サーモン」の危険性。 アメリカの健康保全組織(EPA)が基準にしている数値は成人の接種量をはるかに超えています。 含まれる有害物質は、水銀、カドミウム、PCB(ポリ塩化ビフェニル)、ダイオキシン、臭素難燃剤、塩素化合汚染物質、DDT。 ・・・ もちろん大量に食べないとすぐには体への…
スタジオアリスで七五三の記念写真をとる人も多いと思います。 うちは残念ながら3歳の撮影はしませんでした。 着物は自前だったので、自宅で着せ別の写真館で撮影をしたのです。 スタジオアリスで七五三の衣装を持ち込みできるのか調べていなくて結局利用せずに終わりました。 後日確認したのでレポートしておきます。 持ち込みの衣装で撮…
キッザニアは、現在東京の豊洲と甲子園の2つあります。 旅行のついでにキッザニア東京に行く人も多いのではないでしょうか。 キッザニアは時間制のため、1部に行く場合は朝から少し並ぶ必要があります。 そこで前泊に便利なホテルをお勧めします。 キッザニア東京がある豊洲へのアクセスは、ゆりかもめと地下鉄有楽町線の2本が乗り入れて…
キッザニアは、子供の仕事の体験をするテーマパークです。 独特な世界観を保つため、専用の通貨もあります。 ちょっと変った用語も出てくるので、初めての人はチェックしておくべき専門用語をまとめました。 キッゾ キッザニア内の通貨の単位で総称です。 単純に仕事をすると、キッゾがもらえます。 そして何かを買うもしくは消費するとキ…
キッザニア東京に行ってきました。 2016年6月5日の午前の1部。 初めてのわりに、思ったほど、混雑もせず時間も有効にいけました。 年中の子供も大満足! 次回に向けての攻略のポイントを忘れずにまとめておきます。 ご参考になれば幸いです。 キッザニア東京を楽しむ 今年で開店10年を迎えるキッザニア東京も、いまだに長蛇の列…
都内にある、水あぞびや本格的な幼児向けのプールとして有名なのが荒川自然公園の「わいわいプール」です。 昨年は何回かお世話になったので、2016年も検討中。 2016年のスケジュールが出たので昨年のレポート含め覚書しておきます。 幼児向けわいわいプール 荒川区にある、荒川自然公園は施設の多くが無料で利用できます。 夏の時…
ディズニーの公式ホテルとしては4番目の新しいホテル「東京ディズニーセレブレーションホテル」がオープンします。 今回はなんと少し価格設定が安くなっていて、お財布にやさしい公式ホテルです。 場所は少し離れますが、サービスも充実、そしてなんと言っても外にはコンビニやレストランもあり、便利です。 実は、以前東京ディズニーセレブ…
ディズニーランドのホテルにはたくさんのレストランがあります。 ディズニーランドなので、キャラクターやその世界観を推しているレストランが多いです。 ただ、食事はホスピタリティを体感し、ゆっくり食べたいなーという人にお勧めなのがカンナです。 基本コースオンリーのお店で、子連れはほとんど見かけません。 ちょっと不思議な真っ赤…
ディズニーランドの混雑が比較的落ち着く6月。 梅雨の時期ということもあり、天候が芳しくなく、旅行の予定をたてるのが難しいのかもしれません。 今回は例年の6月の傾向から、混雑を予想し、天候に合わせたお勧めの服装をご案内します。 ディズニーランド6月のイベント 6月は前半と後半でイベントがわかれます。 前半の6月15日(水…